循環器科のご案内
循環器科では、心臓の病気や大動脈および末梢血管の病気を専門で診断します。
主には、狭心症、心筋梗塞、不整脈、心臓弁膜症、心筋症、心不全などの心臓に関わる疾患や、大動脈、肺動脈、末梢動脈などの血管に関わる疾患が治療の対象となります。
循環器の病気とは?
循環器とは、体液を身体に循環させるための器官のことで、心臓や血管、リンパ管などを指します。
循環器科で対応している症状としては、主に息切れや胸痛、動悸など心臓に関わるものです。また、血液関連の症状では、血液の流れや圧力が正常ではなくなる不整脈や高血圧症、動脈硬化、生活習慣病などの症状についての診察と治療も行います。
また、心臓の筋肉に問題が起きる心筋症や、心臓の弁に問題が生じる心臓弁膜症、血流の悪い場合に起こる虚血性心疾患や心筋梗塞、狭心症などの病気の早期発見のための検査にも対応しています。
こんな症状を感じたら循環器科の診察をお勧めします
動いた時に息がきれる「息切れ」
動いた時に息切れがある場合は、心臓でトラブルが起きている際に感じやすい症状で、心不全や心臓弁膜症の場合は、健常者では問題のないような軽い動作でも呼吸の苦しさを感じます。
さらに症状が悪化した場合は、夜間の呼吸が困難になり眠れなくなったり、横になっているよりも座った姿勢の方が呼吸が楽になったりします。その他には、エコノミークラス症候群などによる肺塞栓症によっても呼吸困難が生じる場合があります。
胸がドキドキする「動悸」や脈が飛ぶ「不整脈」
動悸を感じる場合は、心拍の乱れや胸部が一瞬詰まる感じの違和感などの自覚症状があり、これは発作性心房細動や期外収縮(上室性・心室性)、心室頻拍などの不整脈の主な症状です。
動悸や不整脈の症状があっても、その原因が心臓にない場合は、交感神経の緊張亢進や甲状腺機能亢進、貧血、発熱、アルコール摂取時などでも同様の感じを自覚する場合もありますが、違和感を感じたら、まずはお早めに検査を受けることをお勧めします。
胸や背部に痛みがある
心臓や血管の病気で最も多くの患者様が訴えるのは「胸や背中の痛み」です。
「胸や背中の痛み」を起こす心臓や血管の病気として、狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患・心膜炎・大動脈解離・肺塞栓症・心房細動などの不整脈など多岐にわたりますので、胸が圧迫されている感覚や鋭い痛みを感じる方は、早めに循環器科を受診しましょう。
また、心臓や血管以外の病気として、気胸や肋間神経痛、不安に伴う心因性胸痛、胃潰瘍・食道炎など消化器による胸痛などもありますが、特に心臓や血管の病気から来る胸痛・胸背部痛の場合は命にかかわる危険なケースが多いため、できるだけ速やかに受診されることをお勧めいたします。
高血圧
健康診断で高血圧の指摘があった場合には、循環器科で心臓や血管の病気を再検査するケースがあり、心電図の異常が指摘された場合には、虚血性心疾患・不整脈・心臓弁膜症・先天性心疾患などが疑われます。
また、心雑音を指摘された場合には、心臓弁膜症を除外するための「心エコー検査」を行います。
高血圧は一般的にその他の原因がないものがほとんどですが、腎動脈狭窄症や甲状腺・副腎やその他ホルモン異常でも高血圧を生じます。
高血圧は心臓の病気をきたすリスクとなりますので、まずは心臓や血管の病気がないかを早期に検査しておくことをお勧めします。